2025年03月22日
定期借地に関するお問い合わせが増えてきました。
いやー
てっきりわたくし、コロナが終わったので
インフレも徐々に収まるだろうと高を括っていたのですが
なんですかここ最近の物価の値上がりは
!!
住宅価格も下がるどころか
年々上げ続けてる状態じゃないですか!
以前は一般的にマイホームというと
土地+建物で平均3500万~4000万くらい
だったと思うのですが、
ここ最近は
平均5000万~6000万くらいになっていて
これはもう高すぎですよ。
高杉謙信もあの世できっと
びっくりです!
夫婦共働きのパワーカップルくらいじゃないと
建てられない状態になっていますよねー
そういった背景もあってなのか
弊社としてはありがたいことなのですが
ここ最近定期借地に対するお問い合わせが
増えてきております。
全然ネット広告とか出していないんですけど
皆さんよく見つけていただいて(笑)
ご連絡をいただくケースが多くなってまいりました。
そういったこともあり、
ブログも更新しないといけないなと思い
今投稿しております!!(笑)
まー冷静に考えてみますと
物価高騰+金利上昇
という時代ですと
定期借地でマイホームというというのは
かなり、ありですよね。
どれくらいありかといいますと
めちゃくちゃありだと思います!!
理由は・・・・・
ホームページをご覧ください!!

地主さん側からの観点でも
これだけ建築費高騰すると
土地活用でリスクの少ない定期借地がありですよね....
てっきりわたくし、コロナが終わったので
インフレも徐々に収まるだろうと高を括っていたのですが
なんですかここ最近の物価の値上がりは

住宅価格も下がるどころか
年々上げ続けてる状態じゃないですか!
以前は一般的にマイホームというと
土地+建物で平均3500万~4000万くらい
だったと思うのですが、
ここ最近は
平均5000万~6000万くらいになっていて
これはもう高すぎですよ。
高杉謙信もあの世できっと
びっくりです!
夫婦共働きのパワーカップルくらいじゃないと
建てられない状態になっていますよねー

そういった背景もあってなのか
弊社としてはありがたいことなのですが
ここ最近定期借地に対するお問い合わせが
増えてきております。
全然ネット広告とか出していないんですけど
皆さんよく見つけていただいて(笑)
ご連絡をいただくケースが多くなってまいりました。
そういったこともあり、
ブログも更新しないといけないなと思い
今投稿しております!!(笑)
まー冷静に考えてみますと
物価高騰+金利上昇
という時代ですと
定期借地でマイホームというというのは
かなり、ありですよね。
どれくらいありかといいますと
めちゃくちゃありだと思います!!
理由は・・・・・
ホームページをご覧ください!!

地主さん側からの観点でも
これだけ建築費高騰すると
土地活用でリスクの少ない定期借地がありですよね....
Posted by
YOI定借センター
at
12:48
│Comments(
0
)
2025年01月14日
あけましておめでとうございます!
わたくし、
新年早々
風邪をこじらせてしまいまして
病院で抗生物質と
咳止め薬を処方してもらい
ようやく良くなってまいりました!
昔から健康第一といいますが
本当にそうですね。
健康第1.5くらいで考えていた自分が恥ずかしいです。
本年もよろしくお願いいたします!
新年早々
風邪をこじらせてしまいまして
病院で抗生物質と
咳止め薬を処方してもらい
ようやく良くなってまいりました!
昔から健康第一といいますが
本当にそうですね。
健康第1.5くらいで考えていた自分が恥ずかしいです。

本年もよろしくお願いいたします!
Posted by
YOI定借センター
at
17:23
│Comments(
0
)
2024年12月26日
ブログ復活!

パソコンを入れ替えたタイミングで
ブログのログインができなくなってしまい
長らくブログの更新が止まっておりましたが
この度、復活いたしました!

来年からまた定期的に発信していきたいと思います!
それでは皆様ヨイお年を 笑

Posted by
YOI定借センター
at
13:21
│Comments(
0
)
2023年04月15日
借地相談はYOI定借センターへ!!
ようやくここのところ
メディアのコロナ煽り報道も
ほとんど無くなってきましたね!
5月になったらいよいよインフルエンザと同じ5類
に分類されるとのことで
そうなってくれればマスク社会とも
完全におさらば出来そうですね

浜松祭りの練りも復活ということで
すごく楽しみです!!
(参加はしませんけど 笑)
後は経済が完全にコロナ前に戻ってくれれば
いう事ないんですけど・・・・・
世界的にインフレがなかなか収まらず・・・
日本は円安も依然として高水準ですので
そこがつらいですね
こんな状況でほとんどの中小企業は苦しんでいるのに
追い打ちというかダメ押しというか
秋にはインボイス制度もはじまりますからね・・・
インボイス制度なんて
100000害あって1利なしの
日本経済を奈落の底に落としかねない
ほんと最悪な制度だと思います。
経理の事務作業がかなり煩雑になって
税理士さんの顧問料も値上げせざるを得ないでしょう。
ほんとこの国の政治はどうなっているんでしょうかね・・
国民を幸せにしたいと思っている政治家なんて
ほとんどいないんでしょうね・・・
個人的には
れいわの党や参政党みたいな新しい党に
もうちょっと頑張ってもらって
腐った政治にメスを入れてもらうしか
道は無いのかなと思っています。
利権にしがみついてる
老害政治家をまずは国会から
追い出したいですね!!
ところで
話は変わりますが

借地問題について相談がありましたら
なんでもお気軽にYOI定借センターまで
ご連絡くださいね!!笑
メディアのコロナ煽り報道も
ほとんど無くなってきましたね!
5月になったらいよいよインフルエンザと同じ5類
に分類されるとのことで
そうなってくれればマスク社会とも
完全におさらば出来そうですね


浜松祭りの練りも復活ということで
すごく楽しみです!!

後は経済が完全にコロナ前に戻ってくれれば
いう事ないんですけど・・・・・
世界的にインフレがなかなか収まらず・・・
日本は円安も依然として高水準ですので
そこがつらいですね

こんな状況でほとんどの中小企業は苦しんでいるのに
追い打ちというかダメ押しというか
秋にはインボイス制度もはじまりますからね・・・

インボイス制度なんて
100000害あって1利なしの
日本経済を奈落の底に落としかねない
ほんと最悪な制度だと思います。
経理の事務作業がかなり煩雑になって
税理士さんの顧問料も値上げせざるを得ないでしょう。
ほんとこの国の政治はどうなっているんでしょうかね・・
国民を幸せにしたいと思っている政治家なんて
ほとんどいないんでしょうね・・・
個人的には
れいわの党や参政党みたいな新しい党に
もうちょっと頑張ってもらって
腐った政治にメスを入れてもらうしか
道は無いのかなと思っています。

利権にしがみついてる
老害政治家をまずは国会から
追い出したいですね!!

ところで
話は変わりますが

借地問題について相談がありましたら
なんでもお気軽にYOI定借センターまで
ご連絡くださいね!!笑
Posted by
YOI定借センター
at
14:45
│Comments(
0
)
2023年02月18日
明けましておめどうございます!
改めまして、
明けましておめでとうございます。
笑
気づいたらブログの更新を全く忘れてしまってました。
全国3人のYOI定借センターファンの皆様に申し訳なく思っております。
大変申し訳ございませんでした。
ところで、
とうとうコロナも明けましておめでとうございます!!
今回は本当に終焉とみて良さそうですね!!
この3年は、本当に
なかなか厳しい3年間でした。
人の動きと社会の動きが止まる
まさか3年間もコロナ騒動が続くとは・・・
でもでもでもやっと!
それも終わりでーーす!!
わたくしは出てませんが
浜松祭りの激練りも今年再開するみたいですね!!
社会がようやく正常に動き出してきた気がします!
あとは日本や世界経済が良くなってくれれば
というところですね!
インボイス制度なんてくだらないことやめて
消費税ゼロにすれば大分景気も回復しそうな気がしますが
政府は真逆のことしようとしてますからねーー
まあでもコロナさえ終わってくれれば
メンタル的には100%回復ですので
今まで低迷していた分、今年から
本腰を入れて仕事をしていきたいと思います!!
本年もYOI不動産を
どうぞよろしくお願いいたします!!(おそい)

明けましておめでとうございます。

気づいたらブログの更新を全く忘れてしまってました。

全国3人のYOI定借センターファンの皆様に申し訳なく思っております。
大変申し訳ございませんでした。

ところで、
とうとうコロナも明けましておめでとうございます!!

今回は本当に終焉とみて良さそうですね!!

この3年は、本当に
なかなか厳しい3年間でした。

人の動きと社会の動きが止まる
まさか3年間もコロナ騒動が続くとは・・・
でもでもでもやっと!
それも終わりでーーす!!

わたくしは出てませんが
浜松祭りの激練りも今年再開するみたいですね!!
社会がようやく正常に動き出してきた気がします!

あとは日本や世界経済が良くなってくれれば
というところですね!
インボイス制度なんてくだらないことやめて
消費税ゼロにすれば大分景気も回復しそうな気がしますが
政府は真逆のことしようとしてますからねーー

まあでもコロナさえ終わってくれれば
メンタル的には100%回復ですので
今まで低迷していた分、今年から
本腰を入れて仕事をしていきたいと思います!!

本年もYOI不動産を
どうぞよろしくお願いいたします!!(おそい)

Posted by
YOI定借センター
at
17:05
│Comments(
0
)
2022年10月07日
浜松市中区三組町の定期借地物件
気づけばブログを
2ヶ月更新しておりませんでした!
2011年から最低一か月に一度は更新してきたのですが
途切れさせてしまいました
【継続は力】とよくいいますが
継続できなかった人はどうすればいいでしょうかね!? 笑
ま、いっか!!
小さい事気にしてもしょうがないですからねー!
ところで
浜松市中区三組町の
新しい定期借地物件を
ホームページに掲載いたしました!
ご興味ある方はぜひご覧ください
定期借地物件ホームぺ―ジ

2ヶ月更新しておりませんでした!

2011年から最低一か月に一度は更新してきたのですが
途切れさせてしまいました

【継続は力】とよくいいますが
継続できなかった人はどうすればいいでしょうかね!? 笑
ま、いっか!!
小さい事気にしてもしょうがないですからねー!

ところで
浜松市中区三組町の
新しい定期借地物件を
ホームページに掲載いたしました!

ご興味ある方はぜひご覧ください

定期借地物件ホームぺ―ジ

Posted by
YOI定借センター
at
11:43
│Comments(
0
)
2022年07月30日
浜松市東区笠井町 定期借地ご契約
笠井町の定期借地
のご契約をさせていただきましたー
今回はセキスイハイム東海さんで
マイホームを建てられる借主様でした。
そもそも人口減少に歯止めがかからず
土地が資産とはならなくなってきた日本で
更に、超インフレ社会で
建築資材も例外なく高騰しているこのご時世
少ない負担でマイホームが建てられる
定期借地権付き住宅は
時代に合っているのではと思います!
現在、笠井町以外は建築条件無しと
させていただいておりますので
マイホームをご検討中の皆様
定期借地権付き住宅のご提案に
興味がある住宅会社様
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!×2000

のご契約をさせていただきましたー

今回はセキスイハイム東海さんで
マイホームを建てられる借主様でした。
そもそも人口減少に歯止めがかからず
土地が資産とはならなくなってきた日本で
更に、超インフレ社会で
建築資材も例外なく高騰しているこのご時世
少ない負担でマイホームが建てられる
定期借地権付き住宅は
時代に合っているのではと思います!

現在、笠井町以外は建築条件無しと
させていただいておりますので
マイホームをご検討中の皆様
定期借地権付き住宅のご提案に
興味がある住宅会社様
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!×2000

Posted by
YOI定借センター
at
14:00
│Comments(
0
)
2022年06月30日
遠州灘の防潮堤を見に行ってきました
先日、完成してからしばらく経ちますが
浜名バイパスあたりの
遠州灘防潮堤を見に行ってきました!

もっと殺風景でコンクリートの壁
みたいな感じかなと思っていたのですが
想像していたよりも
綺麗に整備されていて
歩道から海も眺めることが出来て
なかなか良かったですよーー!

海からの風が通りますので
太陽が沈んだ後
涼みに来るにはいいかもです!

Posted by
YOI定借センター
at
13:27
│Comments(
0
)
2022年05月07日
かつてないほどの不景気!!
2年ぶりにコロナの規制がない
ゴールデンウイークも終わりが近づいてきました。
いやーそれにしてもコロナ・・・・・
本当に長かったですね!!
ようやく終焉に向かってくれそうで
そこの部分だけ考えるとやれやれ
なによりですという今日この頃ですが
経済という側面からみると
この失われた2年の代償は
大きすぎると言わざるを得ないですね。
ただでさえ超不景気なところに
消費税10%+原材料高騰+スーパー円安
ですからね!

3重苦どころか5重苦くらいのマイナス要素が来てる感じがいたします。
はっきりいって
事業者の努力と工夫で
この不況の波には
なかなか太刀打ちできないですよ!
更に、一部の報道では
半年後くらいに食料危機が来るという
予測の情報があります。
作物を育てるための飼料も高騰しているため
作物をつくれなくなってきている為だそうですけど・・・
これも十分あり得る話ですよね。
コロナが終わりさえすれば
以前の状態に戻れるとばかり思っていたのですが
まさかこんな世界になるとは・・・・
今の気持ちを3文字であらわすと
トホホです。
そういえば
トホホの語源ってなんなんですかねー?笑
・・・
・・・
とにかく不動産業にも例外なく大不況の波が
押し寄せてきている感じがしますので
今出来るお仕事を丁寧にコツコツやって
耐えていきたいと思います。

私の信仰している他力本願寺の和尚さんも
ここ最近、お布施が集まらないと嘆いておりました。
ゴールデンウイークも終わりが近づいてきました。
いやーそれにしてもコロナ・・・・・
本当に長かったですね!!

ようやく終焉に向かってくれそうで
そこの部分だけ考えるとやれやれ
なによりですという今日この頃ですが
経済という側面からみると
この失われた2年の代償は
大きすぎると言わざるを得ないですね。

ただでさえ超不景気なところに
消費税10%+原材料高騰+スーパー円安
ですからね!


3重苦どころか5重苦くらいのマイナス要素が来てる感じがいたします。
はっきりいって
事業者の努力と工夫で
この不況の波には
なかなか太刀打ちできないですよ!

更に、一部の報道では
半年後くらいに食料危機が来るという
予測の情報があります。
作物を育てるための飼料も高騰しているため
作物をつくれなくなってきている為だそうですけど・・・
これも十分あり得る話ですよね。

コロナが終わりさえすれば
以前の状態に戻れるとばかり思っていたのですが
まさかこんな世界になるとは・・・・
今の気持ちを3文字であらわすと
トホホです。
そういえば
トホホの語源ってなんなんですかねー?笑
・・・
・・・
とにかく不動産業にも例外なく大不況の波が
押し寄せてきている感じがしますので
今出来るお仕事を丁寧にコツコツやって
耐えていきたいと思います。

私の信仰している他力本願寺の和尚さんも
ここ最近、お布施が集まらないと嘆いておりました。
Posted by
YOI定借センター
at
16:22
│Comments(
0
)
2022年04月16日
定期借地の建築条件無くしました!

これまで、弊社の定期借地物件は
業務提携先から選んでいただく
建築条件付きという形で
募集してきましたが
定期借地権付きマイホームを
もっと多くの方に自由に選択していただけるように
この度方針転換することにいたしました!!

定期借地物件すべて建築条件無し
とさせていただきます!
これから少しずつ各方面に告知していく予定です!
よろしくお願いいたします

Posted by
YOI定借センター
at
18:41
│Comments(
0
)
2022年03月18日
浜松市の国道1号線バイパス高架化+6車線化!!
ついに!
浜松市東区長鶴町付近~南区中田島町付近までの
国道1号線の高架化+6車線化が
実現することになりそうですね!!
高架化されるのは
飯田町~芳川町付近までの区間3キロで
残りの区間は平面6車線化になるようですね!
国道1号線のこの付近は
特に朝、夕は本当に渋滞しているので
わたくしも朝に国道1号線を利用する時は
かなり時間早めに家を出ておりました。
ラジオでも
「国道1号線は浜松市南区石原町付近で2キロの渋滞・・・」
ってもう、浜松市民ならおなじみですよね。 笑
それが無くなったら本当に嬉しいですーー!!
あとは・・・・・
いつ工事が始まって
工事完了までどのくらい期間がかかるのかが
気になりますねーー!!
詳細が発表されましたらまたお伝えしたいと思います!!

浜松市東区長鶴町付近~南区中田島町付近までの
国道1号線の高架化+6車線化が
実現することになりそうですね!!

高架化されるのは
飯田町~芳川町付近までの区間3キロで
残りの区間は平面6車線化になるようですね!
国道1号線のこの付近は
特に朝、夕は本当に渋滞しているので
わたくしも朝に国道1号線を利用する時は
かなり時間早めに家を出ておりました。

ラジオでも
「国道1号線は浜松市南区石原町付近で2キロの渋滞・・・」
ってもう、浜松市民ならおなじみですよね。 笑
それが無くなったら本当に嬉しいですーー!!

あとは・・・・・
いつ工事が始まって
工事完了までどのくらい期間がかかるのかが
気になりますねーー!!
詳細が発表されましたらまたお伝えしたいと思います!!


Posted by
YOI定借センター
at
10:53
│Comments(
0
)
2022年03月11日
東日本大震災から11年・・・・

2011年のあの日から
もう11年が経つんですね。
去年もブログで書きましたが
あの日の出来事は
わたしの人生の中でも
衝撃が強すぎて
全く時を感じないぐらい鮮明に覚えています。
直接的な被害は受けていない私ですら
あの津波の映像は脳裏に焼き付いて
トラウマになってしまうぐらいですから
東北の方々の事を思うと本当に胸がいたいです。
さらに忘れてはいけないのが
メルトダウンを起こした福島第一原発です。
原発事故のせいで震災被災者の方々で
移住を余儀なくされた方も多くいました。
11年経った今でも放射能汚染は全くなくなりません。
高濃度に汚染された地域は最低でも
数百年は住めないんです。
今、ウクライナとロシアの戦争という
地政学リスクから
石油や天然ガスなどのエネルギーが高騰しており
原発再稼働をどんどん進めていこうという
声が上がっているように感じますが
一たび事故が起きれば
故郷が失われてしまうような
エネルギーって・・・あり得ないです。
そもそも原発は使用済み核燃料の保管の費用をいれたら
どんなエネルギーよりも割高なんですよね・・
二度と11年前の悲劇を繰り返してはいけない・・・
わたくしは・・・・
原発エネルギー・・・
断固反対です!!!
Posted by
YOI定借センター
at
14:25
│Comments(
0
)
2022年02月19日
借地に関するご相談

先日、弊社で管理させていただいていない
定期借地のご契約について管理のご依頼をいただきました。

契約書は公正証書にしてあり
一見問題ないようにみえましたが
地代改定についての条文をみて
驚愕いたしました。
その内容は・・・・・
3年毎に5%ずつ地代が上がるというものでした。
土地が値上がりし続けているバブルの時代でしたら
まああり得る内容かもですが
定期借地制度が創設された平成4年には
もうバブルがはじけていましたからね・・・・

3年毎に5%あがると
最終的に地代が2倍以上になってしまいます。
この不景気な現状の社会情勢で適正地代とは
到底いえない金額となってしまいますので
結果どうしたかといいますと
地代は現時点である程度あがっていましたが
ここで止めさせていただき
3年毎の改定方法も
弊社の計算方法(消費者物価指数+土地の税金の連動)
に変更させていただくことになりました。
うーん、知らないところで実はこういった
土地バブルの遺産のような
契約は結構あるのかもしれませんね

定期借地は
契約時に後々のトラブルが起きないように対策しておけば
借主様、地主様双方にとって、
とてもメリットのある制度なんですよー!!
それをもっと
社会に広めていきたいと思っております!

・・・・
・・・・
ふうーー
という訳で
定期借地に限らず、旧法の借地であっても
地主様であっても借主様であっても
なにかお困りごとがあれば
お気軽にご相談くださいね!

Posted by
YOI定借センター
at
14:33
│Comments(
0
)
2022年01月25日
世界的なインフレ加速!株価乱高下!今後どうなるのか?
いやー
アメリカの12月消費者物価指数
インフレ率7%で39年ぶりですかー
とんでもないことですねー
ヨーロッパでも確か5%~6%でしたよねー
世界的にこれだけインフレになると
そりゃー輸入品は値があがりますよね
建築資材もどんどん上がってきているみたいですし
うーん
今後、世界経済、いやまず、
日本の経済はどうなっていくんでしょう?
アメリカは金融緩和をやめるとFRBが発表しましたが
日本は継続の方針みたいで
その歪みがどう影響するのかも
素人のわたくしには全くわかりません!
どのくらい分からないかというのを
ゴルフに例えてといいますと
風速20メートルの向かい風
打ち下ろし50メートルの120ydを
何番アイアンで打ったらいいのか分からないくらい分かりません。笑
そして先週から株式市場も大荒れですねー
普通に考えたら今の株式市場は
完全に金融緩和バブルですから
弾けて当然だと思うんですけど
はたして本当にそうなるか、もわかりません!
わたくしが一つ言えることは
今の世界経済と
話題になりさえすれば稼げるというSNSの世界が狂っている
ということだけです!
これは絶対に言いたいです。
だって、アメリカのSPACでしたっけ?
実体のない投資会社を上場させて
資金調達→ガンガン社債発行→M&A→自社株買い
→株価爆上げ→保有株式売却→個人利益1000憶
こんな世界おかしいですよねーー
ユーチューバーも、芸人の大島さんでしたっけ?
本当くだらないことして
顔に地獄メイクしたりして金儲けして・・・
まあそれでおっあいつYouTubeやってんだ
みてみようかなってなるんだからいいのかもですけど
もうとにかーく!笑
コロナ問題もまだガチャガチャしてますし
今後、世の中や経済がどう動いていくのか
全く予想できませーーん!!(-_-;)
あ、申し訳ございません
ついつい熱くなってしまいました。
えーととにかくなんだかんだで未来のことは
誰にも分からないことだと思いますので
まずは健康第一ということで
出来るか不安ですが・・・
明日から毎日ヤクルト一本いきたいと思います!!

アメリカの12月消費者物価指数
インフレ率7%で39年ぶりですかー

とんでもないことですねー

ヨーロッパでも確か5%~6%でしたよねー

世界的にこれだけインフレになると
そりゃー輸入品は値があがりますよね

建築資材もどんどん上がってきているみたいですし

うーん
今後、世界経済、いやまず、
日本の経済はどうなっていくんでしょう?
アメリカは金融緩和をやめるとFRBが発表しましたが
日本は継続の方針みたいで
その歪みがどう影響するのかも
素人のわたくしには全くわかりません!

どのくらい分からないかというのを
ゴルフに例えてといいますと
風速20メートルの向かい風
打ち下ろし50メートルの120ydを
何番アイアンで打ったらいいのか分からないくらい分かりません。笑
そして先週から株式市場も大荒れですねー
普通に考えたら今の株式市場は
完全に金融緩和バブルですから
弾けて当然だと思うんですけど
はたして本当にそうなるか、もわかりません!

わたくしが一つ言えることは
今の世界経済と
話題になりさえすれば稼げるというSNSの世界が狂っている
ということだけです!
これは絶対に言いたいです。
だって、アメリカのSPACでしたっけ?
実体のない投資会社を上場させて
資金調達→ガンガン社債発行→M&A→自社株買い
→株価爆上げ→保有株式売却→個人利益1000憶
こんな世界おかしいですよねーー
ユーチューバーも、芸人の大島さんでしたっけ?
本当くだらないことして
顔に地獄メイクしたりして金儲けして・・・
まあそれでおっあいつYouTubeやってんだ
みてみようかなってなるんだからいいのかもですけど
もうとにかーく!笑
コロナ問題もまだガチャガチャしてますし
今後、世の中や経済がどう動いていくのか
全く予想できませーーん!!(-_-;)
あ、申し訳ございません
ついつい熱くなってしまいました。
えーととにかくなんだかんだで未来のことは
誰にも分からないことだと思いますので
まずは健康第一ということで
出来るか不安ですが・・・
明日から毎日ヤクルト一本いきたいと思います!!


Posted by
YOI定借センター
at
13:38
│Comments(
0
)
2022年01月13日
定期借地の管理28年目突入

少し遅れましたが 笑
新年、明けまして、おめでとうございます!!

さて、YOI不動産㈱としては今現在、設立6年目ですが
地代の通知や3年毎の改定、相続の手続き等の
定期借地の管理業務でいいますと
それ以前に所属していた会社から途切れることなく
継続して行っておりますので、
かれこれ28年目を迎えることとなりました!!
手前みそで申し訳ないですけど
新年ですので少しばかり自慢させてください!笑
借地の管理業務で28年って結構すごいことだと思うんです!
しかも現状の管理区画数が518区画です。
あくまで推測ですが、
日本で500件の定期借地を管理している会社は
他に存在していないと思います。
わたくし個人的には途中加入ですので
先人の努力を受け継いでいる部分が大きいのですが
定期借地における不動産活用事例としては
とても貴重なデータが蓄積されていると思います。
そして現状、途中経過においては土地を貸した側の地主様も
土地を借りてマイホームを建てた側の借主様も
とても満足していただいているという事実があります。
正直いいまして全国的には絶滅危惧種になりつつある
定期借地権付きマイホームの供給ですが
弊社はまずは初期の方の満期50年まで
残り22年、しっかりと管理させていただき
住宅用の定期借地権の制度が
地主様にとっても借主様にとってもとてもいい制度であるという事を
証明できるように頑張りたいと思います!!
22年結構長いな 笑
2022年も定借センターをよろしくお願いいたします!
Posted by
YOI定借センター
at
16:20
│Comments(
0
)
2021年12月18日
YOI定借センターニュース大賞発表!!
今年もやってまいりました。
ニュース大賞の発表です!
その前に・・・
いやーもう今年も終わりなんですねー
早いですねーー
振り返ってみると2021年は・・・・
なんとも言えない年でしたね・・・
コロナに対する考え方や恐怖の度合い
ワクチン接種に対する考え方もそうですが
色々なフェイク情報が飛び交う中で
どの情報が本当に正しいのか判断が難しく
結局、自分自身の中でも答えはでずで
悶々としていた感じですね
例えるなら情報の渋滞ってとこですかね!
いや、ちがうな
情報のお祭り・・・
それも違う
情報の宝石箱・・・・
全く違う
ちょっと・・・うまい例えが出来ませんので
やめます!!笑
とにかく!
はっきりいって2021年はグダグーダな年でした!
そんな中でも毎年恒例の
YOI定借センターニュース大賞は
発表せざるを得ませんので
やります!!笑
ちなみに去年のニュース大賞は皆さんご存じの通り
わたくしが天竜そばが好きすぎて
一年で50回くらい食べにいっちゃった事件でしたね
さあ今年はどんな事件が大賞になるでしょうか・・!!
それでは発表いたします!
2021年、輝け!YOI定借センターニュース大賞はーー!
またまた今年も天竜そばが好きすぎて50回くらい食べに行っちゃった事件
に決定いたしましたーーー!
という訳で天竜そば様が
2年連続の受賞となりましたーー!
リーズナブルで美味しすぎです!
お昼のラッキー定食おすすめですよーー
いつもありがとうございます!
おめでとうございます!
来年も通いますのでよろしくお願いいたしまーす!!笑
おわり

ニュース大賞の発表です!

その前に・・・
いやーもう今年も終わりなんですねー
早いですねーー
振り返ってみると2021年は・・・・
なんとも言えない年でしたね・・・
コロナに対する考え方や恐怖の度合い
ワクチン接種に対する考え方もそうですが
色々なフェイク情報が飛び交う中で
どの情報が本当に正しいのか判断が難しく
結局、自分自身の中でも答えはでずで
悶々としていた感じですね

例えるなら情報の渋滞ってとこですかね!

いや、ちがうな
情報のお祭り・・・
それも違う
情報の宝石箱・・・・
全く違う
ちょっと・・・うまい例えが出来ませんので
やめます!!笑
とにかく!
はっきりいって2021年はグダグーダな年でした!
そんな中でも毎年恒例の
YOI定借センターニュース大賞は
発表せざるを得ませんので
やります!!笑
ちなみに去年のニュース大賞は皆さんご存じの通り
わたくしが天竜そばが好きすぎて
一年で50回くらい食べにいっちゃった事件でしたね

さあ今年はどんな事件が大賞になるでしょうか・・!!
それでは発表いたします!
2021年、輝け!YOI定借センターニュース大賞はーー!
またまた今年も天竜そばが好きすぎて50回くらい食べに行っちゃった事件
に決定いたしましたーーー!

という訳で天竜そば様が
2年連続の受賞となりましたーー!
リーズナブルで美味しすぎです!
お昼のラッキー定食おすすめですよーー

いつもありがとうございます!
おめでとうございます!
来年も通いますのでよろしくお願いいたしまーす!!笑
おわり

Posted by
YOI定借センター
at
17:15
│Comments(
0
)
2021年11月19日
コロナの後は世界的なインフレ危機!?

いやー月日が経つのは早いもので
2021年もあと2ヶ月無いんですねー

ようやくコロナは終わった感じになって来ましたが
今度は世界的なインフレが問題となってきました!

まあ外出すらできないコロナの憂鬱に比べれば
インフレだろうがデフレだろうが
ハトサブレだろうが全然関係ないですけどね

と、いいつつも
住宅の設備や資材も価格が高騰してるらしいので
不動産業界にも派生して打撃が間違いなくきますね!


ウッドショックも一時的な事で
もう収まったと思ったんですけどねー
この世界的なインフレの原因は・・・・
明確な理由は誰にも分からないらしいです。
要因は一つでは無く複合的にあるという事らしいです。
ただ一つ言えることは・・・・
お金ジャブジャブ
刷り過ぎなんじゃないんですかーー

FRBと近い存在のゴールドマンサックスやJPモルガン等の
金融(極悪)業界ばかり潤って
実体経済を支えている庶民は
苦しくなる一方じゃないですかーー


はあーー
なんか最近ビットコイン以外にも
犬コインとか草コイン?とか
訳分からない仮想通貨とかも出てきてますし
ユーチューブの広告は仮想通貨取引所のコインチェック?
ばかりですし、嫌になっちゃいますね

はああーー
物々交換の時代が懐かしいーー!!
生きてないけど 笑
・・・
と愚痴ばかりこぼしていても
始まりませんので
2021年、残り一か月ちょい、
出来る仕事を一生懸命やっていきたいと思います!

さーて・・・
来週の仮想通貨イーサリアムちゃんは・・・ 笑
Posted by
YOI定借センター
at
14:45
│Comments(
0
)
2021年10月29日
今週末は選挙
いやー
ようやくコロナも終わって
最近天気もいいですし
気持ちが良いですねーーー!
この秋には旅行をされる方も多いんじゃないでしょうか!
わたくしも今年中に近場でいいのでどこかに行けたらなと
思っております!
ところで今週末31日は・・・・
選挙ですねー
いつも思うんですけど
なんで候補者の記入いまだに鉛筆なんですかね?
普通に考えたらボールペンだと思うんですけど
こんな些細なことでも改革できないんだなーって
残念に思ってしまいます。
むしろ日本の政治の旧態依然がこういうところにも
表れているんでしょうねー。
ちょっと日本の政治は若返りが必要ですよ!
それこそ平均年齢50歳くらいになってもらいたいですね
31日は・・・・変わらない政治にもいつか終止符が打たれる
そんな願いを込めて魂の一票を投じたいと思います!


ようやくコロナも終わって
最近天気もいいですし

気持ちが良いですねーーー!

この秋には旅行をされる方も多いんじゃないでしょうか!

わたくしも今年中に近場でいいのでどこかに行けたらなと
思っております!

ところで今週末31日は・・・・
選挙ですねー

いつも思うんですけど
なんで候補者の記入いまだに鉛筆なんですかね?

普通に考えたらボールペンだと思うんですけど
こんな些細なことでも改革できないんだなーって
残念に思ってしまいます。

むしろ日本の政治の旧態依然がこういうところにも
表れているんでしょうねー。

ちょっと日本の政治は若返りが必要ですよ!
それこそ平均年齢50歳くらいになってもらいたいですね

31日は・・・・変わらない政治にもいつか終止符が打たれる
そんな願いを込めて魂の一票を投じたいと思います!



Posted by
YOI定借センター
at
11:01
│Comments(
0
)
2021年10月19日
【新規定借物件】浜松市西区篠原町
浜松市西区篠原町の新規定借物件のご紹介です!



アピールポイント
・整形地
・土地面積が広々83坪
・篠原小学校まで徒歩4分
でございます!
ご興味おありの方は
ホームページをご覧くださいませ
!
篠原町定期借地物件




アピールポイント
・整形地
・土地面積が広々83坪
・篠原小学校まで徒歩4分
でございます!

ご興味おありの方は
ホームページをご覧くださいませ

篠原町定期借地物件
Posted by
YOI定借センター
at
10:49
│Comments(
0
)
2021年10月02日
緊急事態宣言終わり!!浜松市コロナ0

いやーようやく緊急事態宣言が解除になりました!

しかも本日の浜松市は新規感染者0ですよ0!
嬉しいですねーー!!

ただ、なんかコロナちゃん
緊急事態宣言解除に合わせて
人間の都合のいいように
減ってくれている気がしますが・・・・

ま、それはそれとして
とにかく収束してきた感じがあるので
喜んでおきたいと思います!!

思えば2020年の3月から約1年半ですかーー
いやー本当に長いコロナ期間でしたねー

新型コロナ・・・
もう終わりでいいですよね!!
もう次の波とか本当勘弁してくださいね!

もうコロナは終わったと信じて
前向きに仕事を頑張っていきたいと思います!!

Posted by
YOI定借センター
at
17:12
│Comments(
0
)