よくある質問~借主さん編~
いやー春ですねー!
春ってほんと過ごしやすくてわたくし大好きです!
花粉症さえなければー
の話ですけど。
さて今日は珍しくまじめにブログを書きたいと思います。笑
自分がいなくなったら借りている土地の権利はどうなるの?
この質問は借主さんからよく聞かれます。
一般定期借地権は50年以上の期間を定めた賃貸借契約ですから
当然その間に世代交代する可能性があります。
定期借地権で借りている権利は本人が亡くなくなった場合どうなるか?
という疑問です。
定期借地権で借りている権利は土地の所有権と同じように
借りている権利も法定相続人に相続されます。
ですから例えば
お父さんの名義で借りていて
お父さんが期間の途中で亡くなったからといって
契約が切れるということはなく、奥様や、お子様が
残りの年数と権利を引き継ぐことが出来るのです。
権利だけ引き継いで住居を売却することもできますし
借家として貸すことも可能です。
そういった手続き等はすべて
弊社でサポートさせていただいておりますので
ご安心いただきたいと思います。
という訳で今回はよくある質問の1000項目の内から1つだけ
ピックアップしてお答えさせていただきました。
定期借地に興味はあるけど色々と分からない事が
あるという方はお気軽にお問い合わせくださいね!
関連記事